メインコンテンツに移動する

Blog

  • トップ
  • ニュース&イベント
  • 開発者向け
  • 【機能紹介】コメント機能で契約書に関するやり取りを効率化

    ドキュサインの電子署名には、文書に直接コメントを追加して受信者に追加情報を提供したり、受信者が質問/送信者がその質問に対して回答することができる「コメント機能」があります。コメント機能を活用すれば、メールや電話などでやり取りする必要がなくなり、ドキュサイン上でスムーズにコミュニケーションをとることができます。

    製品の特長
    2022年8月22日
  • オンライン公証が可能に?改正公証人法で公証制度はどう変わるのか

    公証制度とはどのような制度なのでしょうか。本記事では、「公証制度」や「公証人の役割」といった基礎的な知識を紹介しながら、近年注目を集める「オンライン公証」や2025年前半からの運用を目指して準備が進められている「改正公証人法」についてわかりやすく解説します。

    デジタルトランスフォーメーション
    2022年8月19日
  • ドキュサイン / DocuSign について

    DocuSign Inc. およびドキュサイン・ジャパン株式会社(日本法人)の設立年、住所、代表者等の情報についてご紹介します。無料でダウンロードいただける会社概要の資料もご用意しています。

    製品の特長
    2022年8月17日
  • 【新機能の紹介】DocuSign Part 11 モジュールでSMS認証が可能に

    ドキュサインは、ライフサイエンス業界向けのソリューション「DocuSign CFR Part 11 モジュール」を提供しており、国内外の多くの製薬会社、医療機器メーカーにご利用いただいています。この度、新たにSMS認証機能を追加し、ドキュサインのアカウントを作成することなく、認証・署名手続きができるようになりました。

    製品の特長
    2022年8月10日
  • タブレットとペンで電子署名する人

    ドキュサインのEU Advanced及びDocuSign Express署名方式が国・地方公共団体との電子契約で利用可能に

    信頼性
    2022年8月3日
  • 「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を読み解く - 進む行政サービスのデジタル化

    2022年6月に閣議決定された『デジタル社会の実現に向けた重点計画』には、デジタル社会の実現に向けて、迅速かつ重点的に実施すべき施策が明記されています。本記事では、この重点計画の中から「国民に対する行政サービスのデジタル化」に注目し、どのような行政サービスがデジタル化されていくのかを紹介します。

    デジタルトランスフォーメーション
    2022年8月3日
  • Japanese Hanko and paper work

    【2022年版】市場調査からみる電子契約/電子署名サービスの現状とニーズ

    製品の特長
    2022年8月2日
  • ドキュサインがIT導入補助金2022の支援事業者に採択されました

    個人事業主を含む中小企業・小規模事業者がITツールを導入する際にかかる経費の一部を国が補助する「IT導入補助金2022」。今回は、本事業の概要や申請・手続きの方法、IT導入補助金事務局より採択を受けているドキュサインの電子署名(DocuSign eSignature)についてご紹介します。

    デジタルトランスフォーメーション
    2022年7月28日
  • 業務効率化に効く!ドキュサインの電子署名ならではの便利機能を紹介

    オフィスワーク、完全リモートワーク、ハイブリッドワークと、「どこでも経済」の中で私たちの働き方は変わりつつあります。その中で、働く場所を問わず生産性を向上することができるツールの重要性が高まっています。今回は、業務効率化に役立つ「ドキュサインの電子署名」の便利機能を紹介します。

    製品の特長
    2022年7月17日
  • 合意・契約プロセスのデジタル化で得られる5つのメリット

    書類の山から契約書をなかなか探せなかったり、延々と印刷・製本、スキャンを繰り返したり、押印のために出社したり・・・そんな経験はありませんか。電子署名や契約管理システムを活用して合意・契約プロセスをデジタル化すれば、業務効率化を図り、組織の成長を加速し、顧客や取引先、従業員に利便性と柔軟性を提供することができます。

    デジタルトランスフォーメーション
    2022年7月14日
  • gradiente de DocuSign Agreement Cloud

    DocuSign Agreement Cloud:2022 リリース2の発表

    Agreement Cloud
    2022年7月14日
  • 【オンデマンド配信】DocuSign Digital Day 電子署名のススメ

    ドキュサイン・ジャパン主催のイベント『DocuSign Digital Day 〜電子署名のススメ〜』の見逃し配信を開始しました。三井物産様および三菱UFJ銀行様のドキュサイン導入秘話や法的観点から考える契約業務のデジタル化など、電子署名を導入・利活用していく上で役立つトピックをお届けします。

    イベント
    2022年7月13日
  • グレーゾーン解消制度とは?申請方法や活用事例を紹介

    2014年に施行された産業競争力強化法に基づき創設された「グレーゾーン解消制度」。現在では、医療や電子契約/電子署名サービスなど、様々な分野・業界で活用されています。本記事では、経済産業省が示すグレーゾーン解消制度の目的や申請方法、また厚生労働省や国税庁、国土交通省の回答を参考に活用事例を紹介します。

    信頼性
    2022年7月8日
  • できるところから始める中小企業の情報セキュリティ対策

    最近の調査によると、約1/3の中小企業が情報セキュリティ対策に投資していないことがわかりました。理由として「重要情報を保有していないため」「情報セキュリティ被害にあうと思わないため」が挙げられていますが、サイバー攻撃による被害が後を絶たない中、中小企業においても情報セキュリティ対策は重要な経営課題のひとつと言えます。

    セキュリティとプライバシー
    2022年6月23日
  • デジタル庁が推進。いま注目の「Web3.0(Web3)」とは?

    Web1.0、Web2.0を経て、昨今、多くの注目を集めている「Web3.0(Web3)」。最大の特徴は、仮想通貨などで用いられるブロックチェーン技術を利用した「情報の分散管理」です。今回は、ブロックチェーンやNFTなどの最新技術との関係性やデジタル庁の動きなどを交えて、Web3.0の基礎をわかりやすく解説します。

    デジタルトランスフォーメーション
    2022年6月21日

Pagination

  • 1
  • …
  • Page 3
  • Page 4
  • Current page 5
  • Page 6
  • Page 7
  • …
  • 36
  • 前のページ
  • 次のページ